お電話
メール
アクセス
ホームボタン

柔らか整体とは?

柔らか整体は、一般的なマッサージや整体とは異なり、「力を抜く」ことで筋肉の緊張を解放し、身体のバランスを整える手技療法です。古武術の柔術の技法を活かし、無理なく自然な姿勢へと導きます。

柔らか整体の特徴

1. 力を抜く独自のアプローチ

一般的に、身体を動かすためには筋肉を緊張させ、その収縮によって動作が生まれます。しかし、力を加えると筋肉は反射的に緊張し、さらに固くなることがあります。例えば、緊張している人のそばにいると、自分まで緊張してしまうことはないでしょうか?

柔らか整体では、力を抜いた施術を行うことで、無意識の緊張を解放します。これは、重力を活かしながら身体を整える古武術の技法に基づいたものです。

2. 「重さ」を活かした施術

筋肉の緊張をほぐすには、脱力ではなく「重さに身をゆだねる」ことが重要です。重力を意識し、筋肉の緊張を伴わずに動かすことで、自然なリラックス状態を引き出します。これは、野口体操の創案者・野口三千三氏が「筋肉はハンドルであり、動力は重さである」と述べた考えにも通じます。

現代人は、無意識に身体に力を入れがちですが、子供のように自然に身体を動かすと、のびのびとした柔軟な動作が可能になります。柔らか整体では、この身体の自然な使い方を取り戻します。

3. 古流柔術の技法を応用

柔らか整体の「柔らか」とは、古流柔術の「柔」に由来します。柔術は戦国時代から伝わる武術の一つで、相手より有利に動くための高度な身体感覚が求められます。時代の変遷とともに、殺法(戦いの技術)から活法(治療の技術)へと発展し、現代の柔道整復術にも影響を与えました。

当院の柔らか整体は、この古流柔術の技術を活かし、力に頼らず、最小限の力で身体を動かす施術を行います。無理に姿勢を矯正するのではなく、自然に身体が正しい状態へ戻るように導きます。

一般的な整体・マッサージとの違い

柔らか整体 一般的な整体・マッサージ
力を抜いて施術 力を加えてもみほぐす
筋肉を引き上げる 筋肉を押し込む
姿勢バランスを重視 局所的なアプローチ
副交感神経を刺激 交感神経を刺激
施術後のリラックス効果が持続 施術中の気持ちよさ重視

柔らか整体が目指すもの

1. 無理のない姿勢矯正

姿勢矯正と聞くと、「強制的に正しい姿勢に戻す」イメージを持たれるかもしれません。しかし、大切なのは「なぜその姿勢になったのか」を理解し、根本的な原因を取り除くことです。見た目だけ整えても、本質的な解決にはなりません。

2. もみほぐしではなく「過剰な力を抜く」

肩こりや腰痛は、単に筋肉が硬くなっているのではなく、過剰な力が入っていることが原因です。マッサージで一時的にほぐしても、根本的な解決にはなりません。柔らか整体では、筋肉に余計な力が入らない状態を作り出し、自然なリラックスを促します。

3. 施術は「力を加える」のではなく「力を抜く」

– 無理な姿勢矯正は行いません。
– もみほぐしによる刺激ではなく、自然なリリースを促します。
– 身体が気付かぬうちに自然な状態へ戻るように誘導します。

柔らか整体は、ただ筋肉をほぐすのではなく、「過剰な力を抜く」ことで、ストレスなく身体を整える施術です。

柔らか整体を体験してみませんか?

無理に矯正せず、自然な形で身体を整えたい方におすすめです。ご興味のある方は、ぜひ一度ご相談ください。